全国的に梅雨が明けて本格的な夏がやってきましたね。
今年は梅雨が長かったからか、真夏の暑さにすでに暑さバテしそうになっています。
昼間は35℃を超える猛暑の日も多くあり、夜も昼間の暑さが残りムシムシしていますね。
クーラーの付いた部屋から出ずに、冷たいアイスや飲み物ばかりとってしまいがちになります。
また、食欲不振に悩まされる人もいるのではないでしょうか。食生活が乱れると体調不良にもなりがちになってしまいます。
熱中症予防のためにも、きちんとした食生活が大切になってきます。
そんなときこそ鍋料理がおすすめなんです!
今回は、なぜ夏に鍋料理なのかとおすすめの夏鍋レシピをご紹介します。
なぜ夏に鍋料理?!

鍋料理を食べるなら冬でしょ!!って思っていませんか?
実は最近、暑い時期でも楽しめる鍋の素やレシピも登場しているんです。
料理をされている方ならわかると思いますが、夏のキッチンは暑くて大変なんです。焼いたり煮たりと火を使うことが多いキッチンはエアコン付けてても、首にタオルをかけて調理している方も多いと思います。
鍋料理なら具材を切って煮るだけで楽ですよね。しかも、お野菜もたくさん食べれる万能料理です。
私も冬の鍋の季節になると、料理するのがめんどくさい時などに鍋にしちゃいます。
楽できるだけじゃない!夏に鍋料理を食べるにはちゃんとしたメリットもあるんです。
夏に鍋料理を食べるメリット
暑い夏はエアコン効いた部屋にずっといたりします。そしてアイスを食べたり、冷たいジュースを飲んだりと冷たい食べ物が欲しくなりますね。
これをやり過ぎてしまうと、体が冷えてしまい体調不良になってしまうこともあります。
〖メリット〗
- エアコンなどで冷え切ってしまった体を芯から温める効果
- 夏バテを防止できます
- 夏の暑さで食欲も低下しがちなときでも栄養が一気にとれます
- 夏にピッタリな夏野菜をたくさん食べれます
- ピリ辛の鍋を食べれば発汗作用があり、新陳代謝が良くなります
確かに私も夏はエアコンの部屋から出ることもほとんどないですし、お料理も冷やし中華やそうめんなどが多くなってしまいがちです。
夏の鍋料理もありですね。
夏は料理のレパートリーが増えてうれしいです。
夏鍋レシピ3選ご紹介

もちろん冬に食べる鍋を食べるのも美味しいから良いと思いますが、ここでは夏ならではの鍋料理をご紹介したいと思います。
夏野菜たっぷりトマト鍋
![]() |
『材料』
|
『作り方』
|
〆に、残ったスープとご飯とチーズを加えてリゾットにすると美味しいです。
トマト味で煮込んだ鍋は、手軽に野菜をたっぷりとりたいときにおすすめです。
子供の好きな味でもあるので、苦手な野菜もモリモリ食べてくれるはずです。
鶏塩レモン鍋
![]() |
『材料』
|
『作り方』
|
〆に、残ったスープにそうめんや冷や麦を入れると美味しいです。
レモンの風味でさっぱり食べれて美味しいです。
夏バテにも嬉しいビタミンたっぷり入った夏鍋です。
夏野菜カレー鍋
![]() |
『材料』
|
『作り方』
|
〆に、ご飯の上にかけて夏野菜カレーにしたり、うどんを入れてカレーうどんにもできますね。
暑い夏にカレー!夏野菜も美味しく食べれます。みんな大好きカレー鍋です。
野菜の苦手な子供さんもこれなら食べれるかも?
まとめ

コロナが蔓延している今、お家で家族で夏鍋囲むのも悪くないかもしれませんね。
定番の鍋料理も夏でも美味しく食べれますね。また、夏だからこその鍋料理もあってどれも美味しそうです。
ピリ辛鍋にして汗をかいて清涼感や爽快感を感じるのも良いですし、レモン鍋やおろし鍋など、さっぱり食べるのもいいですよね。
夏ならではの「氷鍋」というのもあるらしいので気になる方は検索してみてはいかがでしょうか。
まだまだ暑い時期は続きます。
体調には十分に気を付けて暑い夏を乗り切っていきましょう!
コメントを残す