住宅情報「suumo」のサイトに住みたい自治体ランキングというのがありました。
関東版1位に選ばれたのが「東京都港区」だそうです。しかも、3年連続です。
「住みたい自治体ランキング」皆さんがどんなところに住んでみたいのかが気になるところです。
私も、学生の時は本気で東京に住んでみたいと考え、勉強も頑張ったつもりだったんですが・・・。様々な理由で断念してしまいました。
住めば都というだけあって意外と住んでみると良い街はたくさんありますね。
住んでみたい街といえば、おしゃれな街や歴史的な街並みを思い浮かべる人もいるかもしれません。
私のように大都会に憧れを抱いて勉強する人もいれば、田園風景が広がるのどかな街に住みたいと思う人もいるでしょう。
では、今回「suumo」のサイトの「住みたい自治体ランキング」関東版1位に選ばれた
「東京都港区」とはどんな街なのでしょう。
「東京都港区」の魅力について探ってみたいと思います。
目次
東京都港区とはどんなところ?

地方の方からしたら、東京の港区と言われても大まかなことくらいしかわからないですよね。
高級住宅というイメージがあると思います。もちろん、高級な賃貸や戸建て住もうと考えている方もいるかもしれません。
魅力や特徴はそれだけではないようです。
しっかりとした歴史的な背景も
江戸時代に遡ると、江戸幕府は各国の諸大名に対して屋敷を構える敷地を与えていたそうです。
江戸藩邸とも呼ばれるものですが、現在の千代田区や港区に集中していたそうです。
- 六本木には毛利家
- 汐留には伊達家
- 高輪には細川家
- 芝には島津家
など多くの屋敷が構えられていたそうです。
江戸藩邸は明治に入ると華族が暮らす高級住宅地へと様子を変え、坂下という商業エリアの発展もあったそうです。
このような名残は今も受け継がれているそうです。
港区の各エリアの特徴
表参道・青山 | おしゃれの発信地。IT企業の拠点ともなるエリアです。 富裕層が多く住んでいることもあり、マンションの利回りは日本でもトップクラスだそうです。 |
六本木・赤坂・麻布 | ビジネスの拠点でもあり大使館多く立ち並ぶエリアです。 テレビ朝日、TBSとテレビ局があることから芸能人や俳優などが集まりやすいそうです。 |
白金・高輪 | 高級住宅地として栄えている場所です。 有名私立校が集まっているそうです。そのため、家族連れで子供の進学で引っ越してくる方もいるようです。 |
汐留・台場 | 日本テレビ、フジテレビが存在しているエリアです。 台場シティー、パレットタウン、アクアシティお台場など家族やカップルで楽しめるスポットが多いエリアです。 |
新橋・浜松町 | サラリーマンの街として知られるエリアです。 オフィス街となっているため昼夜問わず多くのサラリーマンが行き交う場所でもあります。 |
芝浦港南ベイエリア | 自然に囲まれた数少ないエリアです。 見晴らしや景色は最高の場所だそうです。 |
東京都港区の5つの魅力

港区は、赤坂サカス、東京ミッドタウン、六本木ヒルズ、汐留シオサイトなど、大規模な都市開発がされ続けています。
高層ビル群が集中しており、大型の複合施設の多さの中に、幅広い年代に愛される東京タワーがあるのも港区です。
そんな港区の観光スポットや交通の利便性、治安など魅力を紹介していきます。
交通の便が良い
港区の一番の魅力は交通の便が良いということです。
JR東日本管内で利用客の多い駅としてランクイン
- 品川駅
- 新橋駅
- 浜松町駅
主要な駅があることで各地へのアクセスも非常に良くなっています。
各路線
- 山手線
- 東京メトロ銀座線
- 丸の内線
- 日比谷線
- 千代田線
- 半蔵門線
- 都営三田線
- 浅草線
各路線も多く走っているので仕事やプライベートでも出かけやすくなります。
充実した子育て支援
港区には若い世代の流入が多く、幼児の割合が多い特徴があります。
- 出産費用助成 上限60万まで
- 区立スポーツセンター利用料 400円
- 産前産後 期間内コミュニティバス料金無料
このように福祉が充実しているのも港区の人気の一つです。
また、規模の大きな病院も多く、最先端な医療が身近に感じられますし、何かあっても安心できるのも人気の理由の一つです。
東京観光の名物スポットが多い
港区には誰もが知っている有名スポットが多くあるのが特徴です。
美しい眺望を楽しむには
- 東京タワー
- フジテレビ本社ビル
- 六本木ヒルズ展望台
- 世界貿易センタービル展望台
歴史や自然を堪能したいときには
- 八芳園
- 増上寺
- 旧芝離宮恩賜庭園
芸術や美術作品を鑑賞するには
- 根津美術館
- 国立新美術館
- 東京都庭園美術館
- 森美術館
東京に行く際にもぜひ行ってみたい場所です。
気分に合わせて楽しめるグルメやレストランも多数!
様々なショップやレストランが集結しているビルが何か所もあり、非常に充実しています。
居住地域にも隣接しているショッピングモールやレストランの総合施設も多いため、気軽にオシャレや外食を普段から楽しむことができます。
代表的なものとして
- アトレ品川
- 東京ミッドタウン
- オーク表参道
- アクアシティお台場
- カレッタ汐留
休日はもちろん、お仕事が早く終わったあとのリフレッシュに楽しいひとときを過ごすにも良いですね。
劇場やコンサートホールが豊富!
有名な劇場やコンサートホールがたくさんあります。
世界トップレベルのコンサートホールとして名高い、赤坂の「サントリーホール」やジャズで有名な六本木の「ブルーノート東京」、東京ミッドタウンの「ビルボードライブ」があるのも港区です。
家族連れやお子様にも人気レジャースポット
- エプソン品川アクアスタジアム
- 東京ジョイポリス
- レゴランド ディスカバリーセンター東京
まとめ

セレブな街、港区の魅力を紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
まさに、私が東京に住みたい理由の一つにコンサートホールや劇場が近いというものです。本当に東京の人がうらやましくなる魅力の一つです。
仕事帰りに行けたりしますもんね。
最新のファッションやグルメを堪能できるのも東京の魅力だと思います。
若い世代の人や、チャンスがある人は一度は東京の港区に住むことを目指してみてもいいかもしれませんね。
コメントを残す