食器洗いを素手でしていると、手荒れてきちゃいますよね…。
カサカサになった手を見るだけで、気分下がりますよね…。
そこで皆さんが使うのは、ゴム手袋ではないでしょうか。
手荒れを防いでくれるだけでなく、冬だと、水の冷たさからも守ってくれますよね。
ありがたや〜
また食器洗いの時だけでなく、掃除やガーデニングの時などにも使えて便利ですよね〜!
ところで、いざ新しいゴム手袋をホームセンターやネット通販で買おうとしたとき、
意外と種類が多くて困りませんか?
こっちの方が値段安いけど、やっぱり高い方が良いのかな??
材質、こっちとこっちで違うけど、何が違うの?
って、なったりしたことはありませんか。
そこで!ゴム手袋についてご紹介したうえで、おすすめの商品を紹介していきます!!
ゴム手袋について
素材
ゴム手袋は2つに分かれます!
それは、天然ゴム製と合成ゴム(ニトリルゴム)製です。
それぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう!
天然ゴム手袋のメリット・デメリット
(メリット)
- 手にしっかりフィット
- 低温下でも柔らかさは保ったまま
- 引き裂きや傷に強い
(デメリット)
- ガソリンや灯油といった油、薬品に弱い×
合成ゴム手袋のメリット・デメリット
(メリット)
- 油、薬品に対する耐性が天然ゴム製よりも強い
- 何かが突き刺さったときの強度が強い
(デメリット)
- 少しだけ、柔軟性に欠ける
- お値段がやや高い
- 直射日光に弱い
同じゴム手袋でも天然ゴム製と合成ゴム製で違いがあるんですよね!
ところで、天然ゴム手袋を使っていたら、手がかゆくなったりしたことはありませんか?
それは、実は天然ゴム手袋に含まれている成分に対するアレルギー反応が起きています!
アレルギー反応
天然ゴム手袋の原料となるゴムの木が持つ成分に対して、アレルギー反応が起きてしまうことがあるんです!
これをラテックスアレルギーといいます。
さらに!ラテックスアレルギーだとバナナやキウイなどのフルーツに対しても、
アレルギー反応が起きることも…。
天然ゴム製の手袋を使っていたら、かゆみやかぶれを感じたことがある人は、
合成ゴム手袋をおすすめします!
ここまで、ゴム手袋について紹介しましたが、実際の商品を見ていきましょう!
おすすめゴム手袋! 5選
コモライフ 左右兼用薄型家庭用ゴム手袋(10枚入)

出典:amazon くわしく
※素材:天然ゴム
おすすめポイント
- 左右兼用
- 着脱しやすい
- 滑り止め加工あり
オカモトグローブ Marigold(マリーゴールド)
出典:amazon くわしく
※素材:天然ゴム
おすすめポイント
- 柔らかく、フィットしやすい
- めくれや、ずれを防止する加工あり
- 滑り止め加工あり
- S,M,Lサイズあり
ダンロップホームプロダクト プリティーネ
出典:amazon くわしく
※素材:天然ゴム
おすすめポイント
- 脱ぎはめしやすい
- ずれにくいようにするギャザー付き
- ゴム特有の匂いをカット!
- S,M,Lサイズあり
ダンロップホームプロダクト さらさらりん
出典:amazon くわしく
※素材:天然ゴム ※ラテックスアレルギーの原因となる成分を除去
おすすめポイント
- 裏地がナイロンになっており、肌触りが抜群
- 使い終わった後に、収納するためのフック付き
- M,Lサイズあり
ミドリ安全 VERTE722
出典:amazon くわしく
※素材:合成ゴム
おすすめポイント
- 極薄タイプ
- 指先滑り止め付き
- 100枚入り
- SS,S,M,L,LLサイズあり
番外編
家庭用手袋にはゴム製の他に、ビニル製のものもあります!
ビニル製は、フィット性や強度に欠けますが、油や薬剤に強く、値段もお手頃!!
そんなビニル製の商品でおすすめしたいのが、こちら!!
エステー ファミリー ビニール中厚手 指先強化
出典:amazon くわしく
おすすめポイント
- 漂白剤や洗剤に強い
- やぶれにくく、丈夫!
- ふんわり裏毛あり、保温性
- 手のひら全体に滑り止め加工
- S,M,Lサイズあり
まとめ
ラテックスアレルギーがある人には、合成ゴム手袋やビニル手袋、
ラテックスフリーのゴム手袋がおすすめです!
それと、使い終わったゴム手袋は汚れをよーく洗い落し、陰干ししてくださいね。
保管する時は、直射日光を避けてください!
毎回洗うのが面倒くさいと思う、ずぼらさんには使い捨てタイプがおすすめ!
お気に入りのゴム手袋を見つけて、家事を快適にしましょう!!
コメントを残す